和のテイストのトイレ リノベーション
どれもスペースアップの施工事例の紹介です。
間接照明や障子を使ったり、調湿効果のある湿式壁にしてみたりと、センスが活きてきます。
是非、こんな自分だけの落ち着ける小空間を演出してみては如何でしょうか?
どれもスペースアップの施工事例の紹介です。
間接照明や障子を使ったり、調湿効果のある湿式壁にしてみたりと、センスが活きてきます。
是非、こんな自分だけの落ち着ける小空間を演出してみては如何でしょうか?
クロスをしっかり選ぶだけでこんなにイメージが違うというのを投稿してみました!
トイレは壁全体のクロスを派手にすると圧迫感があるので、一面だけをご自分の好きなテイストにして、紙巻器などをお気に入りするといいですよ。
1.ナチュラルな床柄に棚も味のあるものに
2.ヨーロピアンなクロスでおしゃれな空間になります
3.お家全体をコーディネイトするクロスの配色で楽しむ
4.派手なクロスも一面だけなら明るくいい感じになります
5.淡いクロス柄も一層清潔なイメージを創り出します
6.原色系は元気の出るトイレ空間になります
中古物件のご購入をきっかけにリフォームをされたS様。ご夫婦お二人とワンちゃん・猫ちゃんとゆったり過ごせるお住まいをご希望されていました。LDKは梁見せ吹き抜け天井、広々リビング空間でキッチンはセンターオープンで設置のオール電化にしました。エコカラットをポイントで貼り、空間的にもデザインにこだわりました。またキッチンからリビング、ダイニングを見通せるようになったため、コミニュケーションが取りやすいLDKに変身。水廻りも一身したことで最新の設備を盛り込み充実性がかなり向上しました。
老朽化した水廻りの交換とLDKを自分好みの空間にしたいとの思いからリフォームされたK様。キッチンの腰壁に貼ったモザイクタイルがキラキラ光り空間のポイントとなっています。見せ梁とアンティーク加工の床材を貼りナチュラルな雰囲気を演出。また光りあふれるインナーテラスや和室部分にブルーの障子を採用することによって、時間が経つにつれて光に照らされブルーの色合いが変化して、味のある空間に仕上がりました。
体の不自由なお父様との同居をきっかけにバリアフリーリフォームを計画されたY様。中二階に玄関があり、アプローチの階段を上らなければ、家に入れないという構造だったため、新しく玄関を新設したいというご要望でした。「玄関」という枠にとらわれず、限られたスペースを有効に使えるように、庭に新設したスロープからウッドデッキを通って大型サッシからダイニングに設けたインナーテラスに直接入るという動線を計画。また、ダイニングを一回の中央に配置し、個室の開口をなるべく広くとり、空間の開放感・つながり(こころも)演出しました。
奥様の夢の白色にこだわったリビングは床・建具・クロスは全て白で統一しました。キッチンはリクシルのシエラのダークブラウンで空間を引き締めています。またキッチン収納は全てパントリーに取り込み、PC+家事空間をご提案。プライベートバーはリビングの白とは一転、ダークな夜のイメージでカウンターを造り、棚もサイズや高さを現場にて打ち合わせピッタリなものになりご主人様とご友人のくつろぎ空間になりました。